青木マッチョとワタリ119でM-1はどっち?二人が組んで出場?

筋肉を誇示する青木マッチョさん
スポニチ

青木マッチョさん

下向き気味のワタリ119さん
X

ワタリ119さん

「M-1に出てた、あの筋肉質な元消防士の芸人さん…『青木マッチョ』と『ワタリ119』って、どっちのこと?」と混乱していませんか?

もしくは、「あの2人がユニットを組んでM-1に出た『ファイヤーファイターズ』のこと?」とお探しではないでしょうか。

「青木 マッチョ ワタリ 119 m 1」と検索する方が多いのは、無理もないかなと思います。お二人とも「元消防士」で「筋肉芸人」という、とても珍しい共通点がありますからね。

最近は『ラヴィット!』などで青木マッチョさんを見かける機会も増えましたし、ワタリ119さんの『R-1』での活躍も記憶に新しいです。

この記事では、その疑問をスッキリ解決するために、青木マッチョさんとワタリ119さんの個々の違い、そして2人が結成した注目のユニット「ファイヤーファイターズ」のM-1グランプリ経歴について、分かりやすくまとめていきますね。

この記事でわかること
  • 青木マッチョとワタリ119が混同される理由
  • 2人がM-1で組んだユニット「ファイヤーファイターズ」とは
  • 個々の活動(R-1、M-1)とユニットでの実績の違い
  • 所属事務所やコンビなど明確な違い
消防士の格好をした芸人とマイクを持った男性芸人が対比され、M-1とR-1のロゴが疑問符と共に配置されている。
AIイメージ画像
目次

青木マッチョとワタリ119のM-1経歴を整理

まずは、皆さんが一番気になっている「M-1グランプリ」の経歴について、ハッキリさせておきましょう。

お二人はそれぞれ個別の活動がありつつ、M-1では一緒に活動もしているんですね。

なぜ混同?元消防士で筋肉芸人という共通点

検索していて混乱してしまう最大の理由は、お二人が「元消防士」であり、かつ「筋肉(マッチョ)」という、

非常に珍しくて記憶に残りやすい共通点を持っているからですね。

ワタリ119さんは、キャリアの早い段階から「元消防士」を掲げて、あのハイテンションな救助ネタでブレイクした印象です。

一方の青木マッチョさんも、プロフィールで「元・消防士 筋肉芸人」と紹介されています。

先にワタリ119さんで「元消防士=マッチョ芸人」というイメージが定着していたところに、

同じ属性を持つ青木マッチョさんが『ラヴィット!』などで目立つようになり、

「あれ?同一人物だっけ?」と混同が起きているのが現状かなと思います。

M-1はユニット「ファイヤーファイターズ」で出場

ファイヤーファイターズでM-1に出場
M-1グランプリ

「青木 マッチョ ワタリ 119 m 1」という検索の、もっとも直接的な答えがこれかもしれません。

M-1グランプリに関して最も注目すべきは、このお二人が2024年大会でユニットコンビ「ファイヤーファイターズ」を結成して出場したことです。

所属事務所(ワタリ119さんはワタナベ、青木マッチョさんは吉本)の垣根を超えて「元消防士」という共通点で組んだ夢のユニットですね。M-1グランプリ2024では1回戦を通過し、大きな話題になりました(※2回戦で敗退)。

「あの2人が組んでM-1に出た」という情報は、この「ファイヤーファイターズ」のことを指しています。

個々の大会実績(R-1とM-1)

ユニットとは別に、お二人はそれぞれ個別の大会実績も持っています。

ワタリ119はR-1ぐらんぷりの決勝進出者

R-1のステージで、消防服の男性ピン芸人が派手なライトの中で歓喜している様子。
AIイメージ画像

ワタリ119さんの「グランプリ」実績は、M-1ではなく、ピン芸の「R-1ぐらんぷり」がメインです。

彼は「R-1ぐらんぷり2020」で決勝に進出するという、素晴らしい成績を収めています。

これが「ワタリ119」と「グランプリ」が結びつく大きな要因ですね。

青木マッチョは「かけおち」でもM-1出場

かけおちというお笑いコンビ
かけおち
青木 マッチョさん         赤木 細マッチョさん

青木マッチョさんは、「ファイヤーファイターズ」とは別に、

ご自身のコンビ「かけおち」としてもM-1グランプリにエントリーし、

予選を通過した記録があります。

「青木」「M-1」の検索は、この「かけおち」での出場を指している可能性もありますね。

個々の活動と「ファイヤーファイターズ」以外の比較

M-1の経歴が整理できたところで、お二人を区別するための、その他の決定的な違いを比較してみましょう。

ラヴィット!で話題なのは青木マッチョの方

テレビ番組のセットで、男性芸人が筋肉をアピールし、女性アシスタントが拍手している様子。
AIイメージ画像

最近、朝の番組でよく見かけるようになったのは、青木マッチョさんの方かなと思います。

特に、TBS系の朝のバラエティ番組『ラヴィット!』への出演で、その筋肉やキャラクターが注目され、

知名度を急速に上げています。

「朝の番組で見かけるマッチョな消防士芸人」と聞かれたら、

それは青木マッチョさんのことだと判断できそうですね。

もちろん、ワタリ119さんもテレビで活躍されています。彼は特に日本テレビ系の『有吉の壁』などで、その身体能力を活かしたネタを披露している印象が強いです。

所属事務所と現在のコンビ名の違いを徹底比較

左に消防服の男性、右にマイクを持つ男性が立ち、中央に雷マークで分けられ、それぞれの所属事務所、関連コンビ名、主要な大会実績が対比されている。
AIイメージ画像

お二人は、所属している芸能事務所も全く異なります。これは芸人さんを区別する上で、とても分かりやすいポイントかなと思います。

ここで、情報を整理するために簡単な比較表にまとめてみますね。

項目ワタリ119青木マッチョ
キー・ペルソナ元消防士元・消防士, 筋肉芸人
所属事務所ワタナベエンターテインメント吉本興業
主な活動形態ピン芸人コンビ(かけおち)
関連コンビ名キラキラ関係 (旧コンビ)かけおち (現コンビ)
主要な大会実績R-1ぐらんぷり2020(決勝進出)M-1グランプリ(「かけおち」で出場)
主な出演番組有吉の壁 などラヴィット! など

ユニット結成:ファイヤーファイターズ

このように個々の活動は異なりますが、お二人は2024年に「元消防士」という共通点を活かし、

事務所の垣根を越えてM-1グランプリに出場するためのユニット「ファイヤーファイターズ」を結成しています。

青木マッチョとワタリ119のM-1情報まとめ

さて、ここまで「青木 マッチョ ワタリ 119 m 1」という検索キーワードの謎について、詳しく見てきました。

この記事の要点まとめ

  • 青木マッチョさんとワタリ119さんは、別人です。
  • お二人とも「元消防士」で「マッチョ」なため、非常に混同されやすいです。
  • ワタリ119さん (ナベプロ) の主な実績は、ピン芸の「R-1ぐらんぷり」決勝進出です。
  • 青木マッチョさん (吉本) はコンビ「かけおち」でもM-1に出場しています。
  • そして、お二人は「ファイヤーファイターズ」というユニットでもM-1(2024年大会)に出場しています。

これで、「混同していた」方も、「ユニットのことを知りたかった」方にも、

疑問がスッキリ整理できたのではないでしょうか。

情報については分かりやすくまとめたつもりですが、芸人さんの活動情報(コンビの結成・解散、大会のエントリー状況など)は変更されることもあります。

最新の情報や、より詳細なプロフィールについては、各所属事務所の公式サイトなどで確認してみるのが確実かもしれませんね。

青木マッチョはゴリ押し?の記事はこちら

あわせて読みたい
青木マッチョはゴリ押し?元消防士の筋肉と意外な資格の真相! X 最近、『ラヴィット!』や『アメトーーク!』などで、ひときわ目を引く筋肉を持つ芸人さんを見かけることが増えませんでしたか? AIイメージ画像 吉本興業の「青木マ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次